のんびりいこか。
急性大動脈解離の発症から現在まで
イライラ
今日の痛み
お腹が張ってきて、硬くなる日があります。
背中が張るのと、左の肩甲骨辺りと右側の乳首の辺りがピキンと痛くなります。
障害年金について年金事務所で聞いてきました
9月に急性大動脈解離A型で手術をして、人工弁と人工血管に置換しました。
CN総合病院のソーシャルワーカさんは、人工弁や人工血管では障害年金は対象外との話でしたが、私自身納得がいかず、市役所や年金事務所に電話で問い合わせをし、障害厚生年金の3級が認定される可能性がありそうなので、年金事務所に行って説明を聞き、必要書類をいただいてきました。
必要な書類は多数あり、病院の診断書や、各用紙への記入、市役所で住民票等を取ったりとかなり大変そうですが、まずは申請をしてみようと思います。
仕事に復帰しても、障害厚生年金は受給できるとのことです。また65歳になったら老齢年金と障害厚生年金を比較して、金額の多い方を選択すればよいとのことでした。
年金事務所で説明を聞くのに約1時間かかりました。
今日は20分程度、車の運転をしました。
障害年金の説明を聞いたり、朝食と夕食を作ったり、車の運転をしたりしたので今日は疲れました。背中がまた張っています。
左足の膝から下の違和感や右足の太腿の後ろ側の痛みはほとんどなくなってきています。
寝ているときの背中の痛みもだいぶ少なくなりました。
血圧が最近高くなってきています。どうすれば低く維持できるのでしょうか。
今晩も腹痛
牛乳がいけなかった?
心臓リハビリウォーキング
ウォーキングがてら、いろいろなお店に寄りましたが、合計50分ちょっと歩きました。
久しぶりに距離歩きましたね。
寝不足からか?
睡眠不足が原因かは分かりませんが、寝たら少し調子が良くなったので、いつもよりも短い時間ですが、心臓リハビリウォーキングをしてきました。歩くと血圧が下がりますね。
入院していた時は、21時消灯で6時起床でしたが、最近は24時前に寝て、7時過ぎに起きる生活です。21時台に寝るとかなり体が楽です。
腹痛
食べ物でいけなかったとすると、魚か豆乳か?
体が重い
夜中に何回か起こされるため、少し寝不足です。そのせいか、体が重い感じがします。
この前ショッピングセンターMでめまいがあってから、なんとなく調子が良くないです。
手術後なので、調子が良かったり、良くなかったりの繰り返しです。
少しづつでも前を向いて歩けるようにしたいです。
障害年金
人工弁に置換しました、障害年金の対象になるのでしょうか?
日々悩みながらの生活
血圧は大丈夫か?
この重さの物は持ってもいいのか?動かしてもいいのか?
コンセントにプラグさすのって結構力いるんだ。
怒ったり、大きな声を出したけど、血管は大丈夫?
食事の塩分量は大丈夫か?
外食のこのメニューは食べても大丈夫か?
社会復帰はいつ出来るのか?
この寒さは、ヒートショックは大丈夫か?
もう少し心臓リハビリやっても大丈夫か?
めまいがしたけど、どこかおかしくないか?
このチクっとした痛みは大丈夫か?
運転できるか?
・・・
急性大動脈解離A型の手術をして、自宅療養していますが、日々の行動の一つ一つにとても悩みます。
ちょっと前までは、何も考えないでやっていたことが出来ない。出来ないと言うと語弊があるかもしれませんので、やっていいのかが分からない。
人工弁の音がとてもよく聞こえます。がんばってくれているなー。
人工血管に血栓が付かないようにするためにワーファリンを飲みます。
入浴するために服を脱ぐ度に、手術の後が目に入り、現実をまざまざと見せつけられます。
もう少し医療が進歩すれば、大動脈解離も治る病気になると思います。
でも今は、解離が残存している体のことを常に気にしながら、解離した血管の太さが変わらないようにする生活です。
不安や悲しさが込み上げてきます。子供を抱っこすることも出来ません。
本当に生活が一変してしまいました。
今は自分が出来ることを少しづつ。。。